0120-690-695
受付時間 10:00-20:00 [毎日受付]

新築エクステリア工事施工事例集

コンテンポラリーアートの様なお住まいに相応しいファサード〜芳賀様邸〜

《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-04
《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-03
《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-02
《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-01
《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-05
《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-06
《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-07
《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-08
《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-09
《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-10
《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-11
《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-12
《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-04-サムネイル《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-03-サムネイル《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-02-サムネイル《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-01-サムネイル《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-05-サムネイル《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-06-サムネイル《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-07-サムネイル《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-08-サムネイル《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-09-サムネイル《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-10-サムネイル《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-11-サムネイル《新築エクステリア工事写真集》-芳賀様邸-12-サムネイル
画像一覧を開く
DESIGN POINT 1

洗い出しで仕上げたアーバンなアプローチとカースペース

住む人のセンスが感じられる家をテーマにご新築された芳賀様邸。エクステリアにもそのお考えをお持ちでした。ありきたりなデザインでは、せっかくのお住まいの魅力も半減してしまいます。お住まいの価値を高めてくれるエクステリアを求めて、癒樹工房にお問い合わせ頂きました。ツートンカラーのスタイリッシュなデザインの中に、大きな丸窓がシンボルとなったお住まいに合わせたのは、温かみのあるアーバンテイストなエクステリア。こだわりの詰まったお住まいのデザインを取り入れたエクステリアによって、使いやすいことはもちろん、お住まいをより魅力的にします。

芳賀様邸のエクステリアは、洗い出し舗装と丸窓から連想したサークルのデザインがポイントです。曲線を描いたアプローチはピンコロ石で縁取り、内部を洗い出し舗装で仕上げました。洗い出し舗装はコンクリートに砂利を混ぜて打設後、乾ききらないうちに表面のセメントを拭き取り、砂利を浮かび上がらせる技法です。セメントや加える砂利の種類を変えることで様々な表情をつくり出すことができます。洗い出し舗装は表面がザラザラとしているので雨の日も滑らず、お子様やお年寄りの方も安全に歩行が可能です。普通のコンクリートだけでは、「物足りない」、「寂しい」といった印象も洗い出し舗装をすれば、温かみのあるアプローチへと変化します。
また駐車スペースは、お住まいの丸窓に合わせ、ピンコロ石を使ってサークルをつくりました。サークルの中はアプローチと合わせ、洗い出し舗装を施しています。駐車スペースを大きなキャンバスとして捉え、お車が停まっていない時も景観を楽しめるようデザインしました。コンクリートと洗い出し舗装のコラボレーションが訪れる人の目を惹くことでしょう。
さらに駐輪スペースへと向かう動線にもサークルのデザインをつくり、景観に変化をつけました。防犯上、自転車はお住まいの中で保管されている芳賀様。出し入れがしやすいよう、コンクリートで既存の階段の上にスロープを造作。スロープをつくったことで、使い勝手もグンとアップしました。
駐車スペースに設置したカーポートはフラットでステンレス系の色を選択しました。床面を曲線のデザインにしているので、カーポートはあえて直線的なデザインを使い、空間を引き締めています。スタイリッシュなお住まいに合わせたアーバンな印象のカーポートです。アプローチにも屋根がかかっているので、雨の日の歩行も快適に。
カーポートの柱の横は水道メーターがあり、車が乗り入れしない部分ができてしまいますが、こうしたデッドスペースになってしまうところも、円形にくり抜いて植栽スペースとして活用できるようにしました。また車止めには明るい色合いをしたサビ色のピンコロ石を使用し、バックで駐車する時に目に留まるようにしています。ピンコロ石という自然の素材を使うことで、景観に柔らかさや温かみが加わります。デザインのアクセントにもなっていますね。

Client Voice お客様の声

 家を新築する時、「ブランドにはこだわらないけれど、住む人のセンスが感じられる家」にしたいと思いました。照明器具やカーテンは自分達で調達するなど、金銭面でも工夫したつもりです。「外構は住宅会社に任せると値段が高い」ということを聞いていましたので、家が建ってからゆっくり外構は考えようと思っていました。
 家が建ち、少しでも安い金額で外構をすませようと、ホームセンターなど数社で見積もりをとったのですが、「せっかく建てた我が家がもったいない」と思うようなありきたりのデザインでした。外構が住宅の外観に大きく関わると思っていましたので、「金額の安さを優先するか、デザイン性を優先するか」で悩みましたが、オシャレな外構を数多く手掛けている「癒樹工房」さんにお願いしました。
 私達には、デザイン面で具体的な希望がありましたが、それをより良く表現してくださり、また、住宅会社に頼むよりだいぶ安い金額で仕上がったと思います。おかげで、「住む人のセンスが感じられる我が家」になったと、自己満足の日々を送っております。
 本当にありがとうございました。

芳賀


LINE相談