0120-690-695
受付時間 10:00-20:00 [毎日受付]

ガーデンリフォーム工事施工事例集

無機質だった空間を天然素材が心地いいおもてなしガーデンへ~佐野様邸~

駐車ガレージの上のコンクリートのお庭でお客様を招いてBBQを楽しまれておりましたが、もう少し使い勝手と見栄えを良くできないかお悩みでした。
コンクリートと土のままの状態だったお庭が、南国リゾート風の開放感を感じるおもてなしスペースとして生まれ変わりました。
土のままだったお庭は人工芝で舗装をし、メンテナンスフリーに。既存にあったコンクリートの土留め壁は、床面と同じ琉球石灰岩で化粧をしました。
擁壁を隠す天然木の板壁と、斜めに立てられた擁壁との隙間は、デッキベンチとして有効活用。横になれるぐらい広々としているので、のびのびとお庭で過ごす事が出来ますね。
玄関までのアプローチは扇状に広がるデザインにリフォーム。お庭のどこからでも上り下りできるだけでなく、お庭でくつろいで頂くためのベンチとしてもお使いいただけるようデザインしました。
擁壁を隠したのは、天然木で造作した板壁。経年劣化に強く長くお使いいただけるハードウッドを採用しました。経年で徐々にグレーになっていき、馴染んでいきます。
階段脇の壁を使って水栓を設置。ホースもお洒落なフックに取り付けられ、実用性もあるちょっとしたコーナーに。お庭の反対側のリビング前にはプライベートなタイルテラスを造作。植栽スペースも設けましたので、四季も感じられる家族団欒のくつろぎのスペースに。
夜になるとデッキベンチに仕込んだ照明と、建物からもれる光がお庭を照らします。光の量をあえて落とすことによって、ゆっくりと夜の時間を楽しめるように。
玄関前のダウンライトが階段へ陰影を与えて、お庭のポイント照明と相まって夜のお庭を創り上げています。夜のお庭は照明効果でホッとできる空間を創り出します。
リビングから漏れる光と階段に置かれたデッキライトが琉球石灰岩の淡く白い階段を浮かびあがらせ、夜のお庭へといざないます。
家の窓から明かりが漏れ始める夕方のファサード。天然木の様々な木の色合いが優しい明かりに溶け込み、穏やかな印象に。
RC擁壁の上に建つ佐野様のご邸宅。道路に面したRC擁壁が古くなり、汚れが目立ってきた為、隠してファサードを美しく見せたいとご希望でした。
駐車ガレージの上のコンクリートのお庭でお客様を招いてBBQを楽しまれておりましたが、もう少し使い勝手と見栄えを良くできないかお悩みでした。
コンクリートと土のままの状態だったお庭が、南国リゾート風の開放感を感じるおもてなしスペースとして生まれ変わりました。
-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル
画像一覧を開く
DESIGN POINT 1

琉球石灰岩の階段に腰掛けて眺めたくなる・・・おもてなしガーデン

ガレージの上にあるお庭は、コンクリートのままで無機質な状態。ここでBBQを楽しまれていたという佐野様。お客様がより一層寛いで楽しめる庭にしたい、もっと見栄えのよくガーデンリフォームしたいとご希望でした。

まず、お庭から玄関へ向かう階段は幅が狭く、一方向にしか行けない形でした。そこで、どこからでも玄関へのアクセスがし易くなるよう、扇状のデザインをご提案しました。BBQの際にはベンチの代わりにもなり、コミュニケーションが取れるような実用性も兼ねています。仕上げは、琉球石灰岩。明るさが際立ち、目に飛び込んで来るような魅力を与えています。コンクリートの状態だったお庭にも琉球石灰岩が一面に貼られ、ぱっと華やいだ印象に変化しました。

琉球石灰岩で仕上げたテラス横のお庭は、雑草対策として人工芝を敷き詰めました。周囲には寝そべることも可能な広めのデッキベンチをL字に設置。このデッキベンチは、擁壁を隠す際に垂直に建てられた木板壁と、斜めに建てられた擁壁との間に出来た隙間を有効利用して造作したものです。デッキベンチによってお庭が広くなり、コミュニケーションツールとしても使う事が出来るので、一石二鳥ですね。また、傍に植えられたソテツが南国リゾート感を醸し出し、お庭をランクアップさせてくれます。

DESIGN POINT 2

立ちはだかる擁壁は天然木の板壁でファサードを一新

道路に面したRC擁壁上に建つ佐野様のご自宅。擁壁が古くなり汚れが目立ってきたため、擁壁を隠してファサードの見栄えを良くしたいとご要望でした。まずは汚くなった擁壁を隠すために、天然木の板を貼った壁を立ち上げて、L字型に擁壁を囲いました。天然木はセランガンバツというハードウッド材で、耐久年数が高く経年変化も楽しめる素材です。経年で徐々にグレーに変化していくので、コンクリートで仕上げたファサードになじんでいきます。また板壁の上部はお庭の目隠しも兼ねています。

DESIGN POINT 3

夜のライトアップとプライベートなタイルテラスで癒しのお庭に

夜は家の窓から漏れる光と、ポイントで施したライトアップがファサードやお庭に昼間とは違った魅力を与えてくれます。お住まいの丸窓から漏れるシンボリックな光は、デッキライトと相まって癒しの夜のお庭に。玄関ポーチのダウンライトは階段を安全に照らし、階段のマリンライトと植栽へのアッパーライトが夜のお庭にメリハリを与え、印象を変えながら夜もお客様をおもてなしする空間へ変貌します。

メインのガーデンとは反対側にはもう一つのプライベートガーデンを造りました。こちらは家族水入らずで寛げる、リビングからすぐに出られるタイルテラスです。周囲には視線を気にすることなくお茶が楽しめるよう目隠しフェンスを設置しました。新たに設けた小さな植栽スペースでは、季節のお花を植えたり、家庭菜園も楽しめますね。メインのお庭とはまた違った落ち着きのある空間で、様々な用途でお使いいただけます。

Client Voice お客様の声

感想文

最初の打合せにご来訪いただいてから、約9ケ月半かけて素晴らしい外構が完成しました。
初め数回の打合せでこちらの希望をお伝えするだけでなく、癒樹工房さんのポリシー、できることとできないことをはっきりお話し下さり、信頼関係を築いた上で施工をお願いすることができたのがその後の安心感につながったと思います。
西村さん、川崎さんには何度もデザインの提案を持ってきていただき、その度に修正にも快く対応していただきました。施工範囲が広かったことや予算との調整で悩んでしまったこともありますが、その分たくさん知恵を絞っていただきましたし、お互いに創意工夫を盛り込んでいけたので、完成したデザイン案は一方的に与えられたものではなく、一緒に創り上げたものという満足感がありました。
 実際の施工が行われた約2ヶ月間は担当して下さる職人さん達が皆さん腕のいいかたばかりで仕事の丁寧さと速さに目を見張る毎日でした。出来上がっていく様子を日々写真に撮っていましたので、その変化していく過程を後でゆっくりと振り返って見るのを楽しみにしているところです。
 今は春が始まったばかりなので、これから日なたが増え、芝の緑が美しく芽吹いていくことを心待ちにしつつ、花壇に花やハーブを植えたりアウトドア家具を据えたりと、引き続き庭を成長させていけたらいいな、と思っています。夏にはバーベキューの会を開きますので、五十嵐さん、西村さん、川崎さん、福知さんそして職人の皆さんもご招待したい気持ちでいっぱいです。今後とも末永く我が家を見守るパートナーでいて下さいますよう、どうぞ宜しくお願い致します。
そしてどうもありがとうございました。

佐野


LINE相談