0120-690-695
受付時間 10:00-20:00 [毎日受付]

Garden Channel

様々な質感や色彩の化粧砂利でお庭の空間を彩り豊かに!

植栽の隙間やお庭のデッドスペースなどエクステリアのデザインをするうえで生まれる空間を彩り豊かにしてくれるのが化粧砂利です。化粧砂利には、様々な色彩や質感のものがありエクステリアを構成するのに欠かせないアイテムとなっています。
石の他にも現在では、木片を使用したウッドチップやレンガを砕いたチップなどもありますので、どのようなエクステリアにもマッチする化粧砂利が用意できますよ。では、化粧砂利の施工例についてご紹介します。

 

様々な化粧砂利でエクステリアを彩り豊かに!

自然石や枕木のアプローチがア-ルのデザインで設えられ、その空間に化粧砂利で変化をつけた佐野様邸のご紹介です♪
植栽の足元には、下草やチップ状の化粧砂利を敷き詰めていますので雑草対策にもなり管理もしやすいですね。

アプローチの先には、人工芝が一面に敷き詰められメインガーデンとなっています。アプローチの自然石や枕木、化粧砂利は、人工芝ともマッチしてナチュラルでモダンなファサ-ドとなりました。

自然石と化粧砂利に彩られたナチュラルモダンガーデン!

ピンク系の乱形石やイエロー系の方形の自然石、またその間をつなぐ化粧砂利などで、ナチュラルモダンなファサードを設えた福田様邸のご紹介です♪
イエロー系の方形の自然石と植栽の間には、ピンク系の化粧砂利を敷いていますがピンク系の乱形石ともマッチしてファサ-ドが華やかになりましたね。

黒のアンティークレンガで設えたデザインウォールが床面のピンク系の乱形石やイエロー系の方形の自然石を引き締め落ち着いたファサードとなっています。
主庭の奥の木々とデザインウォールの前のシンボルツリ-がナチュラル感を高め、自然石や化粧砂利などと融合して全体的にナチュラルモダンなエクステリアに仕上がりました。

 

オリエンタルな雰囲気を白い玉砂利とコルディリネで!

厚みの違うブロックをデザインウォールには2種類使用し、白い玉砂利やコルディリネで特別感を出した横山様邸のご紹介です♪
大きさの異なる様々なデザインウォールが、お庭の一番のフォーカルポイントとなっています。コンパクトな花壇を3連になっている壁の両端に設えていますが、オリエンタルな雰囲気を演出するアイテムですね。


また中央のデザインウォールは、凹ませた部分に明るい色調の擬石のタイルを貼っており周りのホワイト系のアイテムを引き締めています。3枚のサイズの異なるデザインウォールでエクステリアに新たな輝きを演出することができました。

防草シートを化粧砂利の下には敷設してありますので、雑草などの心配もなくメンテナンスも楽な設えです。イエロー系の自然石が元々貼られていたのですが、それを活かして新しいエクステリアのデザインに組み込んでいます。


玄関、カースペース、門まわりをつなぐアプローチの間には、白い化粧砂利や方形の自然石の平板でサークルを形作っています。ピンコロ石で花壇を設えたり色調や形状の異なる自然石を使用したりすることでモダンで上質のお庭となりましたね。

 

レンガと化粧砂利で温かい雰囲気のエクステリアに!

壁と建物との間のスペースに、レンガと化粧砂利などで可愛らしい立水栓を設えた巻川様邸のご紹介です♪
立ち水栓の水受けには、オリジナルのレンガと化粧砂利で造作したパンを置いています。化粧砂利の下は、排水処理を施した下地を貼っていますので水が溢れるという心配もありません。レンガの上には、様々な小物を飾りフォ-カルポイントとなっていますね。

乱形石とフロアビーズとで彩られた床面が門扉を通り抜けた部分に広がっています。フロアビーズも化粧砂利のようにジグザグした乱形石のような素材にも隙間なく敷設することができ便利なアイテムです。

 

アプローチを玉砂利や乱形石で華やかに!

アプローチを乱形石やレンガ、メイクランドのフロアビーズや玉砂利などでナチュラルな印象に仕上げた大久保様邸のご紹介です♪
半円型の花壇や自然石で設えた花びらの模様、様々な植栽をグラウンドカバーにし足元に植えているシンボルツリ-である落葉樹もお庭のアクセントとなっていますね。

コンクリート製の擬木を駐車場とアプローチとをつなぐ床面に設えていますが、コンクリート製ですので腐食することもなく自然の風合いをいつまでも楽しむことができます。また擬木の周辺には、化粧砂利を敷き詰め清潔感のある空間となっていますね。

 

自然石やレンガ、化粧砂利や南国風の植物でアジアンガーデンに!

シャープな印象の葉の植物やソテツなどをメインに配置し、自然石や化粧砂利でアジアンガーデンを設えた野國様邸のご紹介です♪


植物は、いずれも常緑なのでさほど手入れも必要でなく足元には玉砂利や化粧砂利で泥はねなどの心配をする必要もありません。

クローズエクステリアにしてありますので、お部屋から気兼ねなく窓も開けお庭の眺めを楽しむことができますね。


和庭に続く黒い飛び石やレンガのアプローチは、アジアンテイストにしています。自然石やレンガ、紅葉などの植栽や苔、黒のビリ砂利などの素材を和室の近くには使用しており和風の空間が広がりますね。ウリンの板材を視線をカットするために縦と横に張り分けフェンスとして設えています。
様々な素材や色調を吟味した特別なエクステリアとなりました。

 

鮮やかな色の化粧砂利や植栽コーナ-で優しい雰囲気のお庭に!

方形の自然石や温かいカラーのタイルと鮮やかな色の化粧砂利や植栽コーナで優しい雰囲気のお庭を設えた石山様邸のご紹介です♪
植栽の水やりに便利なシンプルなオレンジ色の立水栓は、愛犬の世話用にもピッタリのサイズですね。

建物の壁とマッチする淡い色のタイルを敷き詰めていますが、ピンク系の鮮やかな色の化粧砂利とも色調が合っていますね。
背の高いブロック塀もしっかりと表面を明るいべ-ジュ色に塗り直しましたので、明るい空間となりましたね。

コンパクトな門扉の奥の砂利のアプローチを進むと母屋の玄関と繋がっています。砂利を敷くことで、お互いの家の行き来も泥はねもなくできますね。
母屋の行き来も砂利でスムーズに行けるようになり、遊び盛りの愛犬の運動のためのスペースも確保することができました。

ホームページには他にも化粧砂利の施工例がございますので、化粧砂利の使用をご希望方は是非参考にしてくださいね☆

☆エクステリア・外構工事のプロショップ☆~毎月5件だけのプレミアムガーデン~癒樹工房(ゆうきこうぼう)

LINE相談