癒樹工房の施工例でも使用頻度が高い素材である「乱形石」とは、
南米、アジア、オーストラリアなど世界中の地層から掘り起こされた自然石のことです。
ひとつひとつ形や色が違うので、その組み合わせ方によってそこにしかない
オリジナルのデザインが生まれます。
またセンスよく組み合わせて貼っていく作業は難しいので、熟練の職人の腕が必要になります。
お庭やアプローチの床面に敷くと、それだけで空間がとても華やかな印象になります。
レンガと相性のいいイエロー系やピンク系、タイルと相性のいいブラウン系やブラック系など、
カラーによって様々な表情が楽しめるのも魅力です。
デザインウォールに貼るという使い方もできます。
こちらはイエローやオレンジ系でまとまっていて、上品で明るい印象ですね。
また全面に貼らず、あえて右側と下部にだけ貼ることで、重たい印象になるのを
防いでいます。
こちらはタイルテラスに乱形石を貼った施工例です。
こちらも全面に貼らず、クロスのデザインにして周囲をブラウンのタイルにすることで、
派手過ぎないおしゃれなアクセントになっています。
このように乱形石には色々な使い方があるので、ぜひ皆様も
エクステリアに取り入れてみて下さいね♪
さいたまでお急ぎの方は、慌てずにご予約状況ページの下に書いてある
手順でご連絡ください♪
またほかのエリアにお住まいの方もお気軽に資料を請求してみてくださいね!